こんにちは、とよだ歯科医院です。
歯周病についての情報を数回に分けてお届けしていますが、自覚症状をあまり感じないまま進行する歯周病。万が一罹患した場合、治療によって完治できるのか…といった視点で今回はお伝えします。
なぜ歯周病は気づきにくいのか?
虫歯は年代に関わらず起こりますが、「痛い」「冷たい物がしみる」「歯に穴が空いている」などの自覚症状があり、歯科医院をすぐに受診される方が大半です。
一方、歯周病は初期段階で自覚症状が無いこと、そして高齢者に多い疾患だと思われている方が多いお口の中のトラブル。虫歯と異なる点は「歯」のトラブルではなく「歯周組織に起こる炎症」で、主な症状は歯茎の腫れと出血です。
これら症状は歯磨き不足や、口内に存在する歯周病菌の影響でじわじわと進行。やがて歯を支える歯槽骨まで炎症により歯を支え辛くなるため、グラグラになってきて初めて自覚症状を感じる方も少なくありません。進行していても痛みはそれほど強くはなく、歯が浮いたような不快感や、なんとなく重くて鈍い痛みが特徴のため、歯周病になっていることに気づきにくいのです。
歯周病は、治療をすれば治る?
結論から言うと、歯周病は完治することはありません。
しかし適切な治療により「現状維持」や病状の進行を遅らせることが期待できます。
歯周病治療は、まず歯周病の進行具合を検査し、歯石除去や歯のクリーニングを行うことにより口腔内を清潔な状態にします。
症状によっては、薬を服用して細菌を減らす内科的治療、もしくは歯茎を切開して歯の根元に付着している歯石を取り除く外科的治療などを行うこともあります。
こうした歯周病治療や定期的な検診は、症状の進行を防ぎ、現状を維持することが目的。ですからまずは歯周病にならないようにすることが大切なのです。
歯周病予防には口内環境を清潔に保つことが重要!
歯周病の最大の原因は、プラークの付着と口内環境の悪化。
プラークは歯のクリーニングで落とせますが、日々の歯磨きがきちんとできていても、約3ヶ月で再びプラークは付いてきます。この段階で定期的にプラークを落とすことで、口内環境を清潔に保ち、歯周病の予防・進行の抑制にもなるのです。
またクリーニングにより歯茎が引き締まり、出血しにくくなることもあるため、定期的にプロによるクリーニングをおススメします。
歯周病予防のスタートに、年齢は関係ありません。
「まだ若いから歯周病とは無縁」「虫歯も無いから大丈夫」と考える方も多いですが、歯周病は様々な身体の病気のリスクにもつながります。
将来のためにも、定期検診・クリーニングは欠かさないようにしましょう。