こんにちは。
自費治療に使用する医療機器や医療素材にこだわる、とよだ歯科医院には、詰め物・被せ物にセラミックを検討される患者さまが多数いらっしゃいます。
今回はセラミックの詰め物・被せ物と虫歯の関係性をお話しします。
セラミックにすると虫歯になりにくい?
セラミックの歯は、保険診療の銀歯やコンポレットレジンで治療した歯よりも二次カリエスを引き起こしにくいとされています。
二次カリエスとは、詰め物や被せ物と歯の間に細菌が入ることで発生する虫歯のこと。基本的にはどんな素材を使っても二次カリエスのリスクを伴いますが、素材によりリスクの大小はあります。
セラミックは表面が滑らかなため細菌が付着しにくく、また歯とセラミックに隙間ができにくいため、虫歯になりにくいと言われています。
なぜ、セラミックの歯は虫歯になりにくいのか
虫歯になりにくい理由として、主に2つの理由が挙げられます。
◎理由1:変形しにくい
例えば「銀歯」は唾液で溶けて変形する可能性が高く、長く使用すると歯と銀歯の間に隙間ができ、その隙間に虫歯菌が侵入することで虫歯になりますが、セラミックは温度や唾液などの影響を受けにくく、変形しにくいという特徴があります。
またオーダーメイドで精密に加工するため、歯と詰め物・被せ物の間に隙間がほとんどない状態を作れるため細菌が隙間に侵入するリスクが低く、口腔内の健康を維持しやすいのです。
◎理由2:歯垢が付着しにくい
虫歯治療で表面が粗い素材の被せ物や詰め物をした場合、歯垢が付着しやすく細菌繁殖の温床になってしまいます。
その点でセラミックの歯は、表面がつるつると非常に滑らか。
歯垢が付着しにくいため細菌が繁殖しにくく、虫歯のリスクは大きく軽減します。
さらに表面の滑らかさから、ブラッシングなどでのセルフケアもしやすく、お口の衛生状態を保つことにも役立ちます。
セラミックにしておけば安心?
メリット面の多いセラミックですが、絶対に虫歯にならない!というわけではありません。
セラミックの歯でも日々のブラッシングを怠り、無理に固いものを噛んで破損してしまうと、歯垢が付着して虫歯菌が繁殖してしまいますし、破損により作り直さなければならないことも。
毎日の適切なセルフケアは欠かさないようにしてください。
定期的なメンテナンスが大切です!
今回はセラミックの詰め物・被せ物が、虫歯を引き起こしにくい理由についてお届けしました。
セラミックも虫歯リスクがゼロではありません。
治療を終えた後も歯科医院で定期メンテナンスを受け、セラミックの歯を長く使用できるようにしましょう。